2014年8月27日 石材洗い「エントランス階段」 |
⽬地から発⽣したエフロ除去です。発⽣原因はわかりませんが、放置すると⼤変なことに…
酸性薬品を使って除去しました。 浸透性保護材を塗って仕上げました。 |
2014年9月29日 欄間灰汁洗い |
ご⾃宅を新築されたお客様より欄間は洗って使えないでしょうか︖とのご依頼に…「はい︕お任せください」
→ お役に⽴てて何よりです。 |
2014年10月17日 ふとん太⿎担い棒染み抜き |
先⽇某町会の会⻑さんが「スイマセン!!⽊の染み抜いてもらえませんか︖」と当社にいらっしゃいました。 わざわざご⾜労頂きましてありがとうございます。 当社は⼀⾒様も⼤歓迎です。お気軽にお尋ね下さい。 早速本題ですが⼀年間倉庫で保管してたのですが少し保管状況が悪く⾬⽔を吸い上げてしまったようです… ⼩⼝からの吸い上げなかなか苦労しました。 少しづつ何度も同じ⾏程を繰り返しました。 協賛として地域に貢献出来ました。 ありがとうございました。 |
2014年11月12日 木部灰汁洗い 「完了報告」 |
先⽇からの河内⻑野O様邸です。
→ ここの建物も歴史があり洗い甲斐がありました。先ずは塗装を剥がす作業です。 → 明るくなりました。いい表情してるでしょ♪ → この様に⽇本家屋や⾨やは再⽣出来るんです。美観維持は勿論のこと建物の付加価値を⾼めます。 |
2014年11月23日 ⽞関は家の顔!!トイレは店の顔!? |
⽞関の⾬染みの染み抜きしてきました。⽞関つながりで⼩話をひとつ︕「⽞関は家の顔︕」なんて先代がよく⼝にしてまし た。解釈は個々それぞれですが「トイレは店の顔!?」飲⾷店を選ぶ基準に「トイレ」って結構重要ですよね〜︕店⻑さん、 アルバイトに任せっきりでは駄⽬ですよ!! って話が逸れましたがお客様をお出迎えする⼤切な場所です。お・も・て・な・しの気配りが出来る余裕を持ちたいもので す。 これは⽞関の天井の写真なんですが⾬漏りの染みがハッキリと…染み抜き洗い仕上げ!! → 建物全体の調和◎⾵合いを損なわない仕上がりで⼤変ご好評頂いております。 天井板を張り替える⽅法やクロスを貼る⽅法、染みを抜いて洗って仕上げる⽅法… 上記の⽅法にはそれぞれメリット、デメリットあります。⾵合いを損なってしまったり⼯期や予算の問題もあります。先代 より培ってきた37年の技術で最適プランをご提案致します。 |
2014年12月16日 冬の寒さとお客様の温かさ | ||
いやー︕厳しい寒さが続きますね。今年の寒さは…って毎年⾔ってる気がしますが、今週の寒さは爆弾級だそうですよ。⾵ 邪ひかんように体調管理を万全に♪ この時期の外部での作業はなかなかキツいものがあります。笑
こちらのにお住まいのお客様は先代からごひいきにして頂いているお得意様なんです。事業継承から10年経った今でも「あ |